

昨日も天候ネタですが、
本日もそのネタで。
まず最初の写真ですが、
看板壊れていますねぇ(笑
この台風はそれほど強くない台風の時です。
外出禁止は出ましたけど、1日で復帰出来ましたから。
香港名物の人ごみもないのは外出禁止令によるもの。
こんな日に観光に出ても何もありません。
全ての店も交通機関もクローズしていますので。
まぁ、観光に出ようにも
ホテルの入口もクローズされているので
出る事はまず無理でしょう。
香港名物の看板ですが、
台風の際に「壊れるのを前提」に作ってあるそうで。
そうじゃなきゃ、
コスト面で合わないもんなぁと合点が行きましたが
日本の基準ではアウトですよね。
で、次の写真です。
人ごみが多い香港でもこれは異様でしょ?
これは外出禁止令のシグナル発動時の地下鉄中環(セントラル)駅。
オフィスも店も公共機関も全てしまるので
唯一動いている交通機関である地下鉄に人が殺到し、
このような状態になってしまうのです。
当然、一回に乗る事は無理ですから
何度も何度もこの人ごみの中待たされます。
香港特有の携帯電話ガシャガシャ、話声わーわーで
大半の日本人はげんなりしてしまいます。
私はこの人ごみにどうしても耐えることができない!と
半ばヤケを起こして外に出たら
あまりの風(中環(セントラル)特有のビル風も相まって)に
本当に飛ばされそうになりましたが、
今更戻る訳にも.....と命からがらバス停に行くと
同好の士がちらほらと.....
何分か経つとバスが来ましたが、全部の窓がフルオープン。
そうです、香港のバスは二階建てバスがほとんどなので
倒れないように台風の際は窓をフルオープンにしないといけないのです。
当時住んでいた家は中環からバスで15分程度の場所でしたが、
全身プールに入ったかのように濡れまくり。
会社から出る時にジプロック+ビニールで5重にくるんだ時計も
水で濡れて壊れてしまいました。
以来、シグナル発令時はすぐさま行動するようにしていますが、
タクシーは地元民がすばやく抑えてまず無理ですし、
バスも今ではほとんどの路線で運行を停止しますから
素直に地下鉄で帰るようにしています。
ホテルもかなり強気の値段になっていますので
諦めた方が無難。
ちなみにバスやミニバスがないと
帰れないエリアに関しては
バスが通常通り出るので安心して下さい。
No comments:
Post a Comment